BLOG

ブログ

夏バテと自律神経①
2021/07/30
夏バテと自律神経①
皆さんこんにちは!
院長の熊崎です!
だいぶ気温も上がってきて
過ごしづらい夏になってきましたね・・・

皆さん「夏バテ」してませんか?
そもそも夏バテってどういう状態か知ってます?

実は・・・
夏バテも自律神経の乱れで起こる症状なんです!

まずは夏バテの大きな原因が3つあるので
そこから解説していきます!

暑さ
→これは当たり前ですね笑
人間は自律神経の作用で体温を一定に
保つ働きがあります
高い気温に身体が晒されると
発汗によって体温を下げます
それにはかなりのエネルギーを必要と
するので疲労の蓄積になってしまうのです

寒暖差
→最近よく聞く「クーラー病」です
何度も暑い所から涼しい所に
行ったり来たりすることで
身体の体温調整のセンサーが混乱し
自律神経の負担が激増してしまうのです

紫外線
→肌だけでなく自律神経にとっても天敵です
身体にとって紫外線は刺激物なので
修復と対策が必ず起こります
皮膚の炎症を修復しメラニン色素で肌を
守ろうとするのです
自律神経にも負担が増えるのは明らかですよね

夏バテと自律神経の関係性が分かりましたか?
対策も知りたいですよね?

次回詳しく解説していきますので
楽しみにしていて下さい! 
夏バテと自律神経①
内臓と自律神経の関係
2021/07/12
皆さんこんにちは!
院長の熊崎です!

今回は「内臓と自律神経」についてのお話です

まず、胃腸の調子が自律神経のバランスに大きく
左右されやすい事はご存知でしょうか?

そもそも自律神経自体が消化器の活動を
制御しており生活リズムに応じて
活動のバランスが決まっているのです!

あと大事なキーワードとして
内臓ー体性反射」があります!

例を挙げると
男性はお腹の調子が悪い人が
腰痛や肩こりの痛みが強くなる
女性は生理の時に腰が痛くなる
などがそうです

一見関係ないように思うかもしれませんが
筋肉と内臓は自律神経でつながっているので
不調が連鎖反応で繋がっていくことが多くあります

でも逆を言えば
内臓が健康であれば筋肉性の痛みも
出にくくなるのも事実です
好調も連鎖していくことができるので

痛みに悩んでいる方は内臓の不調も
視野に入れて改善方法を考えてみて下さい!

セルフケアで大きく変わるかも・・・ 
内臓と自律神経の関係
内臓と自律神経の関係
睡眠と自律神経
2021/06/22
睡眠と自律神経
当院のブログをご覧になっていただき
誠にありがとうございます!
院長の熊崎です!

今回は「睡眠」について
自律神経との深い関わりについて解説します!

まず「睡眠」は身体の回復には欠かせない
大事な時間です

大前提として睡眠時は副交感神経優位
になることで身体の回復とともに
次の日の集中力を高めるための
準備をしています

つまり睡眠の質次第で体質改善が
できるチャンスが多いにあると言うことです!

それでは睡眠の質を上げる3つのポイント
解説していきます!

①寝具の基本は寝返りがしやすいもの
→最近は低反発や高反発など様々な
 寝具が宣伝やCMで見ることが多いですが
 身体の構造的には必ず人間は「寝返り」を
 するので低反発の寝具はその寝返りを妨げる
 原因になることが多いです
 なので身体の不調が気になる方はぜひ
 高反発の寝具を使ってみて下さい!

②できるだけ暗くて静かな環境
→当たり前かもしれませんが
 意外とこれをできていない方が多いです
 余計な光刺激や音の刺激が入ることで
 せっかくの睡眠を妨げてしまいます
 電灯やテレビを点けたまま寝てしまっている方
 まずは環境から意識してみて下さい!

③寝る前のスマホいじりはNG
→これをしてしまっている方が非常に多いです!
 まず画面からのブルーライトが脳に覚醒作用
 を促すので寝つきが悪くなります!
 そしてスマホやパソコンなどの通信機器は
 電磁波が多く発生するので、これもまた
 睡眠を阻害する大きな原因になっています!
 スマホをアラームに使っていませんか?
 なるべく電子機器は身体から5メートル以上
 離しておきましょう
 それだけの工夫で大きく睡眠の質が変わります!

以上が睡眠の質を上げる3つのポイントでした!

まだまだ自律神経に関わる生活の工夫は多くあるので
今後も更新していきますので参考にしてみて下さいね!  
睡眠と自律神経
入浴と自律神経
2021/06/07
入浴と自律神経
今回は自律神経のセルフケアのための
入浴」のコツをお伝えします!

まず質問です!
皆さんは「面倒だから」という理由で
シャワーだけで済ませていませんか?

これは当院に来院している方によく質問するんですが
ほとんどの方はシャワーだけの短い時間で終わらせている
という返事が返ってきます・・・

一言で言うと・・・

非常に勿体無い!!!

せっかくの自律神経のリラックスチャンスを逃していますよ!
最近は気温も上がってきていて
暑いからお風呂に浸かるのが抵抗ある方もいるでしょうが
健康な身体を作る上では絶対に必要です!

理想の入浴方法を理解していただければ
安眠効果はもちろんのこと
美容にも良い効果を発揮するので
是非今日から実践してみて下さいね!

では大事なポイントを3つ教えます!

温度はのぼせない程度の39〜40℃
 ・・・熱い温度は身体が覚醒しすぎて睡眠時の深い眠りの
    妨げになります
    気をつけて温度管理をしてみて下さいね

肩まで浸かり10分、半身浴で15分
 ・・・この時間を守れば効率よく身体の芯まで温まります
    心臓の負担を考えてずっと肩まで浸かるのや
    長く入りすぎるのは避けましょう

寝る90分前には済ませる
 ・・・実は身体の生理的な反応で体温が上がってから
    下がっていく段階で副交感神経優位になります
    その一番ピークになる時間が90分後なのです
    なので逆算して入ることで効率よく入眠出来る
    非常に大事なポイントなので覚えておいて下さいね!

以上が入浴の大事なポイントになります
ぜひ生活に取り入れて効果的な自律神経バランスを
手に入れて下さい!!
次回は大事な大事な「睡眠」編です
お楽しみにしていて下さい! 
入浴と自律神経
自律神経を整えるには?
2021/04/01
院長の熊崎です!
もうすっかり春の陽気が感じる時期になってきましたね
 
さて今日は自律神経の整え方を日常生活の視点から
お伝えしようと思います!

まず自律神経の乱れはどういう状況か?
についてですが

車で例えるならアクセルを踏みすぎて
身体にブレーキをかけれなくなっている状態が
まず最初に乱れる第一段階です


とにかくこの第一段階の状態を脱するためには

①規則正しい生活リズム
②ストレス発散の時間確保

がとても大事になってきます

①の中でも特に大事なのは
入浴と食事です

睡眠の時間から逆算して食事と入浴を行えることで
大きく睡眠の質が上がります

睡眠の質が上がること
=身体のブレーキがかかりアクセルの踏みすぎを抑えられる

つまりは乱れを整えられる
ということです!

この事実だけでも覚えておいて下さいね!

次回は自律神経のための入浴のコツ
をお伝えしますので楽しみにしていて下さいね! 
自律神経を整えるには?
自律神経を整えるには?